
ライター : macaroni編集部
macaroni編集部のアカウントです。編集部が厳選するおすすめ商品・飲食店情報、トレンド予想や有識者へのインタビュー、暮らしに役立つ情報をご紹介します。
記事を書いたのはこの人
人生のほとんどはルーティンワークでできている
mcaroniの編集Uこと植松です。
以前、編集部員のモーニングルーティンを紹介してボチボチ好評だったので、ナイトルーティンもやってみよう!ということになりました。安易なアイデアで恐縮です。
以前、編集部員のモーニングルーティンを紹介してボチボチ好評だったので、ナイトルーティンもやってみよう!ということになりました。安易なアイデアで恐縮です。
本記事を書く準備として自分の日々を振り返ってみたんですが、ホント、毎日毎日おんなじようなことをやっているんですよね。生活にリズムを作るためにも、効率よく動くためにも、ルーティンは必要だと思うんですが、よくもまあ飽きもせず……と呆れるような、続けている自分をほめたいような、不思議な気持ちになりました。
おそらくは明日も明後日も似たようなことをしながら生きていくわけで、それってつまり、人生の大部分を占める要素をこれから公にするってことなんですよね。そう考えると、ここから先を読んでいただくことに恥ずかしさを覚えます。
とはいえ、せっかく書いたので……、ぜひお付き合いいただければ。
おそらくは明日も明後日も似たようなことをしながら生きていくわけで、それってつまり、人生の大部分を占める要素をこれから公にするってことなんですよね。そう考えると、ここから先を読んでいただくことに恥ずかしさを覚えます。
とはいえ、せっかく書いたので……、ぜひお付き合いいただければ。
7:30pm- 飼い犬(トイプードル 13才)と夜のさんぽへ
ガリガリッガリリッ。
玄関マットを剥がさんばかりにひっかき続ける爪の音。ヒマをもて余したトイプードルが不満げに唸り声をあげ、床をかき鳴らしています。
リモートワークがはじまって以来、これが私の終業の合図。我が家のお犬様が玄関に座り込み、「さんぽに連れて行け!」とアピールしているわけですが、これを無視すると機嫌を悪くして夜中にワンワン吠えるので……。彼の求めにはできるだけ速やかに、可能な限り待たせることなく応じることにしています。
玄関マットを剥がさんばかりにひっかき続ける爪の音。ヒマをもて余したトイプードルが不満げに唸り声をあげ、床をかき鳴らしています。
リモートワークがはじまって以来、これが私の終業の合図。我が家のお犬様が玄関に座り込み、「さんぽに連れて行け!」とアピールしているわけですが、これを無視すると機嫌を悪くして夜中にワンワン吠えるので……。彼の求めにはできるだけ速やかに、可能な限り待たせることなく応じることにしています。
飼い主を引き連れるように前へ出て、好き放題に歩き回る。これがきのさんのさんぽスタイルです。
ほかの犬を見かけると、相手のことなどお構いなしにグイグイ近づいて行くんですが、勢い余っていつも逃げられてしまいます。よって、彼の友だちと呼べるようなワンちゃんは近隣にはほとんどおりません。でも、おかげで飼い主同士は交流できて、犬友さんが大勢できました。ありがとう、きのさん。
ほかの犬を見かけると、相手のことなどお構いなしにグイグイ近づいて行くんですが、勢い余っていつも逃げられてしまいます。よって、彼の友だちと呼べるようなワンちゃんは近隣にはほとんどおりません。でも、おかげで飼い主同士は交流できて、犬友さんが大勢できました。ありがとう、きのさん。
20分弱も歩くと歩みが遅くなり、抱っこをせがみはじめるので、抱き上げて家へ連れ帰ってさんぽ終了。雨の日や雪の日は正直めんどうにも思いますが、リモートワーク下の現在は良い運動機会になっていて、おかげさまでどうにか肥満体にはならずにすんでいます。
8:00pm- 犬のお手入れ
さんぽのあとはきのさんのお手入れ。肉球やお尻の汚れをウェットシートで拭き取って、全身くまなくブラシをかけ、肉球にクリームを塗りこんでいます。作業時間は正味5分というところでしょうか。
正直、ブラッシングはやらなくてもいいんじゃないかと思うんですけどね。トイプードルは換毛期でも抜け毛が少ないので。ただ、サボるとなぜかカミさんにすぐバレる……。ああいうのも女性ならではの勘の良さ、なんでしょうか。
正直、ブラッシングはやらなくてもいいんじゃないかと思うんですけどね。トイプードルは換毛期でも抜け毛が少ないので。ただ、サボるとなぜかカミさんにすぐバレる……。ああいうのも女性ならではの勘の良さ、なんでしょうか。
ちなみに、ブラッシングに使っているブラシがこちらです。
タングルティーザーの「ペットティーザー」。力を入れなくてもスムーズに毛並みを整えられるので、かなり重宝しています。
8:05pm- 食事の準備
だいたいいつもこのくらいの時間から食事の準備をはじめます。料理に時間をかけたくないタイプの人間なので、基本、ちゃちゃっとできるものしか作りません。
この日は、
・具だくさんコチュジャンスープ
・豚の生姜焼き
・サラダ
・ごはん
という献立にしたんですが、スープは切って冷凍しておいた各種野菜を鍋に入れ、余っていた豚肉を加えて煮込んだだけ。味付けには多少気を使いますが、手間といえるのはそれくらいです。
生姜焼きは週末に下味冷凍しておいたものを焼いただけですし、サラダなんてコンビニで買ってきちゃいました。先日、「だるい日ごはん」というテーマで書いた記事を公開しましたが、
この日は、
・具だくさんコチュジャンスープ
・豚の生姜焼き
・サラダ
・ごはん
という献立にしたんですが、スープは切って冷凍しておいた各種野菜を鍋に入れ、余っていた豚肉を加えて煮込んだだけ。味付けには多少気を使いますが、手間といえるのはそれくらいです。
生姜焼きは週末に下味冷凍しておいたものを焼いただけですし、サラダなんてコンビニで買ってきちゃいました。先日、「だるい日ごはん」というテーマで書いた記事を公開しましたが、
料理にかける時間とクオリティだけを見れば、毎日が「だるい日ごはん」な我が家です。
8:30pm- 我が家の主、カミさんの帰還
食事の準備が終盤を迎えた頃合いで、我が家の主人、カミさんが帰宅します。調理時間は日によってまちまちなのに、測ったように片付けが終わるタイミングで帰ってくるんですよ。カメラか何かで見ているの?ってくらいの精度なんですが、いや、まさかねえ……。
カミさんは帰宅後シャワーに直行するのでその間に食卓を整えて、あとは出てくるまで束の間の休憩です。
カミさんは帰宅後シャワーに直行するのでその間に食卓を整えて、あとは出てくるまで束の間の休憩です。
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS