
ライター : muccinpurin
製菓衛生師
元パティシエです。年に3〜4回東南アジアを旅して現地の食に触れ、料理を勉強するのがひそかな趣味。再現レシピや、料理の基本系の記事をメインに執筆しています。 お料理YouTube始めま…もっとみる
エミレーツ航空が機内食レシピを公開中!
数々のエアラインアワードで常に上位にランクインするエミレーツ航空。そのサービスのよさは世界的にも高い評価を受け、憧れの航空会社のひとつとなっています。
エミレーツ航空の機内食を手がけるシェフが、この度の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、新しい試みに挑戦!「エミレーツ航空が本拠地を構える、ドバイの文化を知ってもらえたら」という思いを込めて家庭でも作れるコースのレシピを公開しているのです。
プロ直伝のちょっとリッチなコース料理で、海外旅行気分を味わってみませんか?
エミレーツ航空の機内食を手がけるシェフが、この度の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、新しい試みに挑戦!「エミレーツ航空が本拠地を構える、ドバイの文化を知ってもらえたら」という思いを込めて家庭でも作れるコースのレシピを公開しているのです。
プロ直伝のちょっとリッチなコース料理で、海外旅行気分を味わってみませんか?
前菜「アラビアンスパイスとレンズ豆のスープ」
野菜とレンズ豆を使ったスープは、スパイス使いがどこかエキゾチック。栄養価が高いことで知られるレンズ豆をたっぷりと使っているのが特徴です。野菜と豆を炒めて煮込み、ブレンダーでなめらかにするだけなので、難易度はそれほど高くなさそうですね。
レシピに出てくるアラビアパンはピタパンの一種なので、こちらでも代用できそうです。もちろんなければ、クルトンなど食感がよさそうなトッピングでアレンジしてみてくださいね。
たくさんのスパイスを使うことで、食べた瞬間ドバイの有名な観光地として知られるスパイススーク(多数のスパイスを扱う市場)にトリップしたような気分になりますよ♪
レシピに出てくるアラビアパンはピタパンの一種なので、こちらでも代用できそうです。もちろんなければ、クルトンなど食感がよさそうなトッピングでアレンジしてみてくださいね。
たくさんのスパイスを使うことで、食べた瞬間ドバイの有名な観光地として知られるスパイススーク(多数のスパイスを扱う市場)にトリップしたような気分になりますよ♪
メイン「インドを感じる風味豊かなラムビリヤニ」
インドの伝統的な料理のひとつ、ビリヤニ。本場のインドではメジャーなスパイスをたっぷりと使い、スパイスの名産地として知られるカルダモン丘陵を思い起こさせるひと品です。
お肉をやわらかくするには、とにかくじっくりと火を入れるのがポイント。オーブンを使ってゆっくりと火を入れていきましょう。肉を煮込んで、米を炊いて(ゆでて)と工程が多いので、ちょっぴり難易度は高め。ですが、バスマティライスの炊き方も詳しく説明されているので、おうちでインド料理を作るときの参考になります。
ケウラウォーターはタコノキ属の花から取れるエッセンス。香りがよく、北インド料理やパキスタン料理に使われます。これを入れることで本場っぽさが格段にアップしますよ!
お肉をやわらかくするには、とにかくじっくりと火を入れるのがポイント。オーブンを使ってゆっくりと火を入れていきましょう。肉を煮込んで、米を炊いて(ゆでて)と工程が多いので、ちょっぴり難易度は高め。ですが、バスマティライスの炊き方も詳しく説明されているので、おうちでインド料理を作るときの参考になります。
ケウラウォーターはタコノキ属の花から取れるエッセンス。香りがよく、北インド料理やパキスタン料理に使われます。これを入れることで本場っぽさが格段にアップしますよ!
デザート「クレープのアップルコンポート添え」
メインのあとは、お楽しみのデザート「クレープのアップルコンポート添え」です。子どもから大人までどの世代からも愛されるクレープにクリームチーズをかけた、まるでレストランのデザートのようなひと品。
クレープ生地は寝かせずに焼けるので、思い立ったときにすぐ作れるのが、このレシピの特徴。生地は混ぜるだけ、材料はスーパーでそろうものばかりなので難易度は低めです。
コーヒーとともにいただけば、優雅なひとときを楽しめますよ。
クレープ生地は寝かせずに焼けるので、思い立ったときにすぐ作れるのが、このレシピの特徴。生地は混ぜるだけ、材料はスーパーでそろうものばかりなので難易度は低めです。
コーヒーとともにいただけば、優雅なひとときを楽しめますよ。
YouTubeではメインディッシュのレシピも公開中!
どのレシピも、機内食であることをつい忘れてしまうような本格的なものばかりでした。そろえるのがむずかしい材料も多いですが、すこし真似するだけでもその気分を味わえそうです。
エミレーツ航空の公式YouTubeでは、メインディッシュのレシピも公開されています。残念ながら全編英語ですが、英語字幕が流れるのでこれを機会に英語を勉強してみるのもいいかも?料理用語や食材名はわかりやすいので、英語が苦手でも楽しめます。
今後また自由に海外旅行に行けるようになり、エミレーツ航空を利用して機内食を味わう日が来ることを願いつつ、プロのレシピを参考に本場のドバイ料理を作ってみてはいかがでしょう。
エミレーツ航空の公式YouTubeでは、メインディッシュのレシピも公開されています。残念ながら全編英語ですが、英語字幕が流れるのでこれを機会に英語を勉強してみるのもいいかも?料理用語や食材名はわかりやすいので、英語が苦手でも楽しめます。
今後また自由に海外旅行に行けるようになり、エミレーツ航空を利用して機内食を味わう日が来ることを願いつつ、プロのレシピを参考に本場のドバイ料理を作ってみてはいかがでしょう。
Photos:3枚
特集
FEATURE CONTENTS