
ライター : muccinpurin
製菓衛生師
元パティシエです。年に3〜4回東南アジアを旅して現地の食に触れ、料理を勉強するのがひそかな趣味。再現レシピや、料理の基本系の記事をメインに執筆しています。 お料理YouTube始めま…もっとみる
ローソンから新感覚のスイーツ2種が登場!
2020年3月10日(火)、ローソンのUchi Caféシリーズから「ふわしゅわーふわしゅわスフレー」「パリとろーパリとろブリュレー」の2商品が発売されました。
ローソンといえば、バスチーの記録的ヒットが記憶にあるだけに、おのずと味に期待がかかりますね。どちらも心を掴んで離さない商品、気になる味わいをレポートします!
ローソンといえば、バスチーの記録的ヒットが記憶にあるだけに、おのずと味に期待がかかりますね。どちらも心を掴んで離さない商品、気になる味わいをレポートします!
1. ふわしゅわ -ふわしゅわスフレ-
まずは「ふわしゅわ -ふわしゅわスフレ-」。チーズベースの生地にメレンゲを合わせ、低めの温度で焼き上げた、スフレチーズケーキです。
春らしい明るいエメラルドグリーンに、泡が弾けたようなしゅわしゅわとしたイラストからも、すでにそのふわしゅわ感が伝わってきますね!
春らしい明るいエメラルドグリーンに、泡が弾けたようなしゅわしゅわとしたイラストからも、すでにそのふわしゅわ感が伝わってきますね!
ケーキが取り出しやすいように、容器の半分がパタンと折れる構造になっています。やわらかい生地を思うがための心づかい、さすがです!
かなりソフトな生地なので、丁寧にお皿に移してくださいね。
かなりソフトな生地なので、丁寧にお皿に移してくださいね。
食べた感想は…ふわしゅわに偽りなし!
思い切ってフォークを入れると、しゅわしゅわと静かに音を立てながら生地が沈んでいきます。や、やわらかい……!フォークから伝わるその感触にすら癒されます。
表面はやや焼き色が強く、空気を含んだような軽めの食感です。2種類をブレンドしているというチーズの風味も、しっかりと感じますね。やさしいチーズの風味を堪能するなら、ストレートティーがおすすめです。
表面はやや焼き色が強く、空気を含んだような軽めの食感です。2種類をブレンドしているというチーズの風味も、しっかりと感じますね。やさしいチーズの風味を堪能するなら、ストレートティーがおすすめです。
伝わるでしょうか、このキメの細かいエアリーな感じが。
トップの軽い食感から一転、底に近づくにつれてしっとりとしゅわしゅわなチーズケーキに変化していきます。トップはふわふわ、中は(底は)しゅわしゅわ、この微妙に食感の違うふたつの味が一度に楽しめる、とても贅沢なチーズケーキでした。
トップの軽い食感から一転、底に近づくにつれてしっとりとしゅわしゅわなチーズケーキに変化していきます。トップはふわふわ、中は(底は)しゅわしゅわ、この微妙に食感の違うふたつの味が一度に楽しめる、とても贅沢なチーズケーキでした。
2. パリとろーパリとろブリュレー
人気のフランス菓子・クレームブリュレは、なめらかなブリュレの口どけとパリンと割れるカラメルのコントラストが人気で、幾度となくコンビニで商品化されてきました。
しかし、カラメル部分の “パリン” とした食感をキープしておくのは至難の業なんですよね。
しかし、カラメル部分の “パリン” とした食感をキープしておくのは至難の業なんですよね。
表面のカラメルは、焼きたてこそパリパリなものの、時間が経つにつれて水分を吸って、しだいにただのカラメルソースになってしまうのです。こうなると、クレームブリュレの魅力が半減してしまいます。
「パリとろブリュレ」では、ひとつずつ丁寧にカラメルを焼き上げることで、パリパリ食感を再現しているんだそう。寄ってみた感じ、パリパリのカラメルに見えますが、その固さはどうなんでしょう。
「パリとろブリュレ」では、ひとつずつ丁寧にカラメルを焼き上げることで、パリパリ食感を再現しているんだそう。寄ってみた感じ、パリパリのカラメルに見えますが、その固さはどうなんでしょう。
驚くほどのパリッパリ感!
有名映画のワンシーンを思い出しつつ、スプーンの先でコンコン、とノックしてみると……か、固い!やさしくノックしたくらいでは割れない、しっかりとしたカラメルです。これは “パリン” が期待できますよ!
ノックする力を強めつつたたくこと数回……パリン!と音を立ててカラメルが割れました!商品名を裏切らない立派なカラメルは感激モノです。
パティスリーで食べるブリュレよりもかなり厚めに焼かれたカラメルは、食べ応え充分。この厚みなら、水分を吸って溶けてしまうといった、残念な思いをすることもなさそうです。
もはやカラメルは、控えではなく主役級の存在感。パリパリと噛みながら食べ進めましょう。
パティスリーで食べるブリュレよりもかなり厚めに焼かれたカラメルは、食べ応え充分。この厚みなら、水分を吸って溶けてしまうといった、残念な思いをすることもなさそうです。
もはやカラメルは、控えではなく主役級の存在感。パリパリと噛みながら食べ進めましょう。
北海道産生クリームとバニラビーンズを使ったブリュレ生地は、しっかりとしたコクがあり濃厚な味わい。ほろ苦いカラメルとの相性も抜群です。
湯せんをしながらゆっくりと火を入れたブリュレは、とろ~りなめらか食感。しかししっかりとしたプリンのような固さがあるので、喫茶店プリンが密かにブームとなっている今に、ぴったりとハマりそうな予感がします。
湯せんをしながらゆっくりと火を入れたブリュレは、とろ~りなめらか食感。しかししっかりとしたプリンのような固さがあるので、喫茶店プリンが密かにブームとなっている今に、ぴったりとハマりそうな予感がします。
QUOカードが当たるキャンペーン実施中!
発売を記念して、ローソン公式インスタグラムにてキャンペーンが実施されています。
期間中にインスタグラム公式アカウントをフォローし、対象の投稿に「いいね!」をするだけで応募は完了。抽選で1名の方に10,000円分のQUOカードが当たるという太っ腹な企画ですので、ぜひ応募してみてくださいね!
期間中にインスタグラム公式アカウントをフォローし、対象の投稿に「いいね!」をするだけで応募は完了。抽選で1名の方に10,000円分のQUOカードが当たるという太っ腹な企画ですので、ぜひ応募してみてくださいね!
- 1
- 2
Photos:11枚
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS