4. エリンギの味噌漬け
調理方法が、油を使わずレンジ加熱なので、簡単でカロリーも抑えられます。あとは柚子こしょうを加えた味噌に漬け込むだけ。
漬け込む時間を調節すれば、お好みの濃さに仕上げることもできますよ。
漬け込む時間を調節すれば、お好みの濃さに仕上げることもできますよ。
5. 焼きエリンギ
裂いたエリンギを焼き網で軽く焼くだけの簡単調理です。かつお節と醤油のシンプルな味が、おつまみにぴったり。もうひと品欲しいときや急な来客にもおすすめです。
七味唐辛子をかけると、よりおとなの味になりますよ。
6. エリンギのピカタ
エリンギを卵液にくぐらせて焼いているため、エリンギだけをソテーしたものよりボリュームがあり、腹持ちが良くなります。チリソース入りのケッチャプソースが味の決め手です。
卵からは、良質なたんぱく質を取り入れることができますよ。
卵からは、良質なたんぱく質を取り入れることができますよ。
7. エリンギのミネストローネ
エリンギのほかカボチャやベーコンなどが入った、ボリューム満点のスープです。
エリンギに含まれるビタミンB1は水溶性なので、スープごと食べる料理のほうが吸収しやすくなります。朝食にもおすすめです。(※5)
エリンギに含まれるビタミンB1は水溶性なので、スープごと食べる料理のほうが吸収しやすくなります。朝食にもおすすめです。(※5)
8. 鶏肉と大根のほっこり煮
エリンギは、煮込み料理に使ってもおいしく仕上がります。骨付きの鶏の手羽元から出ただしが野菜に染み込んでたまらないおいしさ。
片栗粉でとろみを付けているので、エリンギから溶け出たビタミンB1も取り入れやすいですね。
片栗粉でとろみを付けているので、エリンギから溶け出たビタミンB1も取り入れやすいですね。
エリンギをダイエットの味方に
元来低カロリー低糖質のエリンギ。しかし調理方法や合わせる食材によっては、カロリーが高くなり必ずしもダイエットの味方とは言えません。油を使うときには、使い過ぎないことや食べ過ぎないようにすることが大切なポイント。
エリンギを使ったレシピを上手に活用して、ダイエットを楽しんでみましょう!
エリンギを使ったレシピを上手に活用して、ダイエットを楽しんでみましょう!
【参考文献】
(2020/02/04参照)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。