それぞれ、手作りではなかなか引き出せない味わい。おいしさだけでなく簡単に調理できる点も見逃せませんよ。黒酢料理の素を使って、手軽に献立を充実させてみてくださいね♪
こっくり酸っぱい。カルディの黒酢シリーズ3種食べ比べ
カルディの「黒酢」を使った調味料を3つご紹介いたします。同じ黒酢料理でも、それぞれ味や風味が異なり、どれも簡単に調理できる使い勝手のよい調味料です。それぞれを実際に調理してみて、味比べや活用法などをお伝えします。あなたはどれがお気に入り?
カルディの黒酢アイテム!
それぞれ、手作りではなかなか引き出せない味わい。おいしさだけでなく簡単に調理できる点も見逃せませんよ。黒酢料理の素を使って、手軽に献立を充実させてみてくださいね♪
1. 黒酢入り 油淋鶏のたれ
2~3人前の100g入りで小さめなパッケージですが、容器に取り出してみると見かけよりたくさん入っています。たっぷりかけて思う存分味わえますよ♪
鶏肉のほかに、白身魚の揚げものにもぴったり。炒飯の上に薄焼き卵をのせて、このタレをかければ天津飯っぽいお料理にも変身しますよ。とろみがしっかりとついていて食材によく絡むので、いろいろのものに絡めてお楽しみくださいね♪
2. 五香粉香る 黒酢炒めの素
そんな五香粉が入ったこの調味料は、1パッケージ(94g)でおおよそ2~3人分の炒め物を作れます。具材を炒めて火が通ったら、この調味料を全体に絡めてできあがり!あっという間に本格的な味わいの中華炒めが完成しますよ♪
筆者は、白身魚のフライにかける「餡」として、パプリカやなすの黒酢炒めを作ってみました。フライパンで炒めているときから、五香粉の香りがキッチン全体に広がって、お腹がぐーっと鳴ってしまいました!本格的な中華料理には"香り"が大切だということを実感できますよ♪
3. ごま香る 黒酢鍋の素
1人前から作れるところもポイントが高いですね。
メインの具材は、お肉のほかに魚介類にしてもさっぱりといただけておいしいと思います。またラーメンのスープにもうってつけ!
気軽に黒酢三昧
ぜひ、カルディに行ったら何かテーマを決めて、お気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね♪