13. 奥から手前に向かってしっかり巻く
奥から手前へ生地をきっちり巻いていきます。隙間ができないように、きつめに巻いていきましょう。巻き終わりは指でつまむようにしてしっかり閉じて、生地を転がすように閉じめをなじませます。
14. 生地を9等分に切る
生地を9等分、2cm間隔に切り分けます。包丁やドレッジでいさぎよく切ることで断面がきれいになります。均等に切り分けるために、切る前に目安をつけておくのがポイント。
生地がやわらかいので切ったときに形がつぶれてしまいますが、天板に並べたときに手で軽く形を整えることができます。
15. 40℃で30分ほど2次発酵させる
切った生地の断面を上にしてクッキングシートを敷いた天板の上に並べ、40℃で30分から40分ほど、生地が2倍に膨らむまで最終発酵させます。
※このとき、マフィンカップやアルミカップに生地を入れて発酵すると縦にボリュームのあるシナモンロールができます。発酵後はカップに入れたまま焼きあげます。
16. 溶き卵を塗る
最終発酵が終わったら、溶き卵を生地の断面に塗ります。
17. 200℃に予熱したオーブンで7分から12分焼く
200℃に予熱したオーブンで7分から12分、ちょうどいい焼き色がつくまで焼きましょう。
18. 焼きあがったら網に出して冷ます
いい焼き色がついたら、オーブンから網の上に取り出して粗熱をとります。熱い状態でアイシングをすると、アイシングがかたまらず砂糖が溶けてしまうので注意しましょう。