目次
3. 熟成させる
ホイルに包んだまま、新聞紙やキッチンペーパーなどでさらに包み、3日間熟成させます。できあがりは真っ黒ではなく、やや琥珀色の仕上がりになります。
作るときのコツと注意するポイント
にんにくはばらさず、玉のまま作ってください。簡単に作ることができますが、その分仕上がりに差が出やすいとも言えます。直火コンロでしかできないので、IHのコンロをお使いの方はそれ以外の方法を試してみてください。
焼けたものをそのまま食べても、ほくほくした食感が楽しめます。臭いはすでに和らいでいて、お酒のおつまみになりますよ。
黒にんにくの作り方5. オーブントースターで作る
オーブントースターで蒸し焼きにする方法もあります。コンロであぶるのと同じ加熱方法ですが、ひっくり返す手間がいらないので楽に作ることができます。同じく1個から作ることができるので、お試しで作りたい方におすすめです。
材料(1~2人分)
・にんにく……1~2個
ほかに用意するもの……オーブントースター、アルミホイル
作り方
1. にんにくをアルミホイルで包む
直火で焼く時と同じように1個ずつ、アルミホイルで3重に包みます。
2. オーブントースターで焼く
オーブントースターをあらかじめ予熱しておきます。アルミホイルで包んだにんにくを低温で30~40分焼きます。そのまま2~3時間放置します。
これを2~3回繰り返してできあがり。仕上がりは蒸し焼きのような状態になります。
にんにくの人気ランキング