目次
2. 圧力鍋で加熱する
圧力鍋に竹ざるを敷き、ペーパータオルをその上に大きめに切って敷きます。にんにくを置いてペーパータオルで包み込むようにし、上から料理酒をしっとりするくらいまでスプレーします。
ふたをして、20~30分加熱します。にんにくの皮が茶色くなっていたらできあがりです。
作るときのコツと注意するポイント
熟成期間を取らないタイプの作り方なので、本格的な黒にんにくとは味わいが異なります。圧力鍋で作っても臭いは出ますので、換気は忘れずに行ってください。
鍋の焦げ付きが気になる方は、少々水を入れてから圧力をかけるといいでしょう。普通の圧力鍋の使い方とは違いますので、その点には注意してください。
黒にんにくの作り方4. コンロで作る
コンロで簡単に作る方法もあります。火加減の調整がややむずかしいですが、用意するものは焼き網とアルミホイルだけ、1番道具がいらない作り方といえるでしょう。こちらも簡易的な仕上がりですが、お試しで1個から気軽につくることができます。
材料(1人分)
・にんにく……1~2個
ほかに用意するもの……焼き網、アルミホイル、新聞紙かキッチンペーパー
作り方
1. にんにくをアルミホイルで包む
茎の部分が長ければカットしておきます。焦げ付きを防ぐためアルミホイルで1個につき、3重に包みます。
2. 焼き網にのせて加熱する
コンロに網をのせ、中火~強火で10~15分、裏返してさらに10~15分焼きます。
にんにくの人気ランキング