4. お料理の配膳が楽になる
広々としたオープンキッチンなら、調理したお料理をお皿に盛り付ける作業も楽に行えます。またそのままテーブルへ配膳する流れもスムーズなので、食事の準備も行いやすくなるでしょう。
カウンターキッチンよりも広い空間ができるのがオープンキッチンの特徴です。お料理する人、準備する人、すべての人が余裕を持って過ごすことができます。
オープンキッチンのデメリットとは?
1. 調理中の匂いや音がリビングに流れる
リビングとキッチンが繋がっているオープンキッチンは、お肉を焼く「ジュ-」という音や焼きあがった匂いが、すべてリビングに流れてしまいます。
家族だけで過ごす際にはよいかもしれませんが、来客があるときや換気できない天候の日などには配慮が必要でしょう。
2. 常に見えるので掃除が大変
オープンキッチンは、家族がくつろぐリビングから常に見える位置にあるため、片付けや掃除にも気を配らなければなりません。洗い物もちょっと溜まると、すぐに目に付いてしまいます。
普段からこまめに掃除をするのが苦手な人にとっては、少々プレッシャーを感じるかもしれません。
3. アイランドキッチンは特に収納が少なめ
オープンキッチンは、ほかのキッチンに比べて収納が少ない傾向があります。特に、アイランドキッチンは壁に面していない分棚や引き出しも少ないため、収納が多くありません。
オープンキッチンを選ぶ際には、キッチン用品の収納場所をあらかじめ考えておくことをおすすめします。
オープンキッチンの参考デザイン4選
1. カラーを選べる理想のアイランドキッチン
全40種類以上のカラーからお好みのものをチョイスできるアイランドキッチン。広く手大きめの洗い場や使い勝手のよい調理場など、実用性の高いデザインです。
余裕のあるキッチン空間なら、リラックスして調理や食事を楽しめそうですね。あたたかみのある木目のオープンキッチンは、リビング・ダイニングをナチュラルに演出します。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS