市販の枝豆豆腐には、「枝豆味の豆腐」が見受けられますが、本来はもっと枝豆が主役。豆腐と名前についているものの、にがりは使わずに葛粉で枝豆を寄せて作るのが本格的な枝豆豆腐です。ひとくち食べると、枝豆の香りの濃さにびっくりしますよ!ぜひ一度作ってみて下さい。
枝豆の味わいを凝縮!香り豊かな「枝豆豆腐」の基本レシピ
枝豆の緑色が鮮やかな枝豆豆腐のレシピです。今回は、葛粉を使用した本格的な作り方をご紹介します。葛粉独特のねっとり柔らかな口当たりで、枝豆の味が際立ちます。手作りすると、枝豆の味が濃くて感動すること間違いありませんよ。
基本の枝豆豆腐の作り方
市販の枝豆豆腐には、「枝豆味の豆腐」が見受けられますが、本来はもっと枝豆が主役。豆腐と名前についているものの、にがりは使わずに葛粉で枝豆を寄せて作るのが本格的な枝豆豆腐です。ひとくち食べると、枝豆の香りの濃さにびっくりしますよ!ぜひ一度作ってみて下さい。
材料(作りやすい量 8個分)
・塩(塩もみ用)……大さじ1杯
・葛粉……40g
・だし汁……300cc
・豆乳……150cc
・酒……小さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
だし汁は昆布と鰹節の合わせ出汁を使用しています。昆布のみ、鰹節のみでも構いません。にぼしやどんこは香りが強いので避けたほうが良いです。