13. チキンとトマトのあっさりマリネ

ぽん酢、お酢のW酢使いで、元気になれそうなレシピです。衣をつけて焼いた鶏むね肉を、マリネ液に漬け込んで味を染みこませると、お肉も柔らかく食べられますよ。前日の夜から作っておいて、お弁当のおかずにしてもおいしくいただけます。

14. 炊飯器で作るあっさり塩豚肉のコンフィ

下味をつけた豚肉のブロックをジップロックに入れ、お湯を張った炊飯器の保温モードで6〜7時間放置した後、冷蔵庫でひと晩寝かしたらできあがり。通常のコンフィのように大量の油は必要ないので、あっさりとした味わいです。余った切れ端はほぐしてリエットにすれば、2度楽しめますよ。

15. 柚子風味のあっさり油淋鶏

たっぷりの油で揚げる油淋鶏も、揚げ焼きにすれば油っこさが軽減されます。かけるタレも、すりおろした柚子の皮と少量の果汁を混ぜてあっさり。柑橘系の香りと酸味が衣に染みこんで、ボリューム満点のおかずになります。ご飯をおかわりしたくなるおいしさですよ。

旬のものは、旨みも栄養もたっぷり

昔から、旬の食材は栄養価が高く、おいしいといわれてきました。そして旬のものは素材そのものに旨みがたっぷり含まれているので、調味料はアクセント程度でもじゅうぶんなのです。 献立に迷ったら、その時期の旬のものを積極的にいただきましょう。素材の味をいかした、あっさりとしたおかずはきっとからだも喜ぶはずです。季節を味わいながら、自然の恵みをおいしくいただきましょう。
▼よろしければこちらの記事もご覧ください

編集部のおすすめ