25. 無水調理鍋で濃厚な旨味。白菜のミルクスープ
白菜とにんじん、ウインナーソーセージを具材にするミルクスープのレシピ。フタ付きのホーロー鍋で無水調理することで、野菜の濃厚な甘味と旨味を引き出してくれます。普通の鍋でも、具材を炒めて粉を振ってから、水と調味料で煮込めば意外と簡単ですよ。
26. トマトジュースと牛乳で。冷製トマトスープ
牛乳で作るスープは、温かいものだけではありません。豆腐とオクラという和の食材を、冷たいトマトスープにする作り方です。スープはトマトジュースと牛乳、砂糖を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておくだけ。レシピではさらに、赤玉ねぎやミニトマトも加えて、彩りよく仕上げます。
野菜がベースのスープレシピ3選
27. 和風だしで作る。かぼちゃのすり流し風スープ
すり流しとは、おもに野菜などをだしと一緒にすりつぶして味付けする、さしずめ和製ポタージュといったところ。このレシピではかぼちゃをだし汁でやわらかく煮て、ミキサーで撹拌したものを、網に通してなめらかに仕上げます。酒やしょうゆで調味する、和風のやさしい味わいが魅力です。
28. 濃いめのだしで。グリーンピースの和風スープ
色鮮やかな緑が目を引く、グリーンピースのポタージュです。グリーンピースは生でも、冷凍物のどちらでもかまいません。和風だしとともにミキサーにかけますが、だしを濃いめにするのがポイント。固形や顆粒コンソメで作るスープと合わせ、洋風味にしてもおいしくいただけますよ。
29. 器と材料の種類は別。かぼちゃのポタージュ
「坊ちゃんかぼちゃ」という品種で、手のひらサイズのかわいいかぼちゃを器に使用します。中をくり抜きひき肉やチーズなどを詰めて、グラタンにすることが多いですが、レシピではポタージュ用に。別のかぼちゃでスープを作るため手間ながら、お子さんが喜んでくれること受け合いです。
和風ベースのスープレシピ4選
30. しょうゆが香る。和風オニオングラタンスープ
コンソメで作るオニオングラタンスープを、しょうゆベースのつゆで和風にアレンジするレシピです。使用するだし汁はかつおぶしと昆布で作りますが、だしの素でもOK。バゲットの代わりに麩を入れ、チーズをたっぷりかけて、和洋折衷の風味に仕上げます。