ライター : 大森智美

整理収納アドバイザー/防災士

管理しやすいキッチン(台所)収納とは?

Photo by omori_tomomi

毎日立つ場所だからこそ、もっとスッキリ使いやすい収納にしたいと悩んでいる方も多いキッチン収納。導線に沿った収納や、毎日使うからこそ工夫したい収納など少し見直すことでお片付けの効果を実感しやすい場所でもあります。

この記事では、整理収納アドバイザーの筆者が【場所別】【アイテム別】に管理しやすいキッチン収納アイデアをお伝えしていきます!

【場所別】キッチン(台所)収納アイデア

シンク下・コンロ下は導線を意識した収納を

Photo by omori_tomomi

調理中、一番使う頻度が高いシンク下・コンロ下収納。この場所の収納は「導線」を意識して収納するモノを配置していくのがコツです。

例えば、シンク下は水回りや作業台で使用することが多いザルやボウル、包丁やラップ類などを配置するといいですね。シンク下は水道の管が通っているので、湿気が溜まりやすい場所でもあります。湿気の影響を受けやすい食品などは別の場所へ収納が良いでしょう。

Photo by omori_tomomi

一方、コンロ下は火の周辺で扱う鍋やフライパン、常温保存の調味料などを配置していきます。使用する近くに配置することで、無駄に動くことなくキッチンでの作業がスムーズになりますよ。

食器棚は取り出しやすさを意識した収納を

Photo by omori_tomomi

食器棚の収納は、取り出しやすさ・見やすさが第一優先。何年も使っていない食器やグラス、来客用の食器などが場所を占領していませんか?

まずは、食器棚の中を全部一度出してみて、使っている食器だけにすると収納に余白ができて見渡しやすく、取り出しやすい収納になりますよ。

Photo by omori_tomomi

収納する際のコツは、同じ種類の物を縦に並べて配置すること。同じ種類を縦に並べるだけで、奥から取り出すことなく手前から順に手に取ることができます。

Photo by omori_tomomi

食器類は重ねすぎないことが大事です。重ねすぎてしまうと、取り出すのが大変になってしまいます。違う種類を重ねる際は2種類までにすると良いでしょう。

大皿の場合は、重たいので重ねるとより下のお皿を取り出すのが億劫になります。ファイルボックスなどを使用して、大皿は立てて収納すると見渡しやすく・取り出しやすくなります。

コンロ台まわりはお掃除のしやすさを意識

Photo by omori_tomomi

コンロ台まわりはみなさんどんなものを収納していますか?筆者の自宅では、実は何も置いていないのです。その理由は「掃除をラクにするため」。コンロまわりは思った以上に油が飛び散ります。モノがないだけで汚れてもサッと拭けて衛生的に使えますよね。

とはいえ、いちいち取り出すのは億劫!という方は、超1軍のモノだけ配置することをオススメします。例えばお塩や砂糖はコンロ横に、毎日使うお鍋は吊るして収納するといいですね。レンジフードには落下して引火するおそれのあるモノはかけないようにしましょう。

Photo by omori_tomomi

システムキッチンではコンロ脇に、小さな引き出し収納がついている場合も多いです。筆者宅では、ここの引き出しに1軍のお塩や砂糖、中華だしなどを収納しています。コンロに近い位置なのでストレスなく使用することができますよ。

【アイテム別】キッチン(台所)収納アイデア

ゴミ袋・レジ袋は一カ所にまとめて収納を

Photo by omori_tomomi

お片付け作業をしていると、いろんな場所からゴミ袋やレジ袋が出てきた!なんてことも。場所が決まっていないと、手持ちの量が把握できず、二重買いの原因に。

まずは収納する場所を決めて一カ所にまとめることから始めてみましょう。片付けをする上で一か所に場所を決めるのはとても大事なことです。

Photo by omori_tomomi

場所が決まったら、取り出しやすい収納を考えます。ゴミ袋収納の定番のストレージケースを使用したり、ファイルボックスとハンギングホルダーを使用してゴミ袋を収納すると、見た目もスッキリ整いますよ。

調味料類の詰め替えはメリットを考えて

Photo by omori_tomomi

調味料類は詰め替えに憧れている方も多いかもしれませんね。確かに詰め替えると、見た目がスッキリ整います。ただ、頻繁に使うものだと「詰め替える」という作業がストレスになったり、家事の時間が増えたりと続かないこともあります。

筆者の自宅では、基本的には詰め替えをせず、塩や砂糖、お茶パックなど詰め替えたほうが確実に使いやすくなるものだけ厳選して詰め替えていますよ。特にお茶パックやケースなどは、定番のものが全量入るサイズの容器を選ぶのがポイントです。

Photo by omori_tomomi

コンロ下などに収納している、液体調味料などはカゴなどにひとまとめにして収納すると、万が一液漏れしても掃除が楽になります。

また、パッと見て何の調味料か迷う方は、蓋にマジックで名前を書いて俯瞰してみた際に分かりやすくなる工夫をするといいですね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ