卵のお花でとびっきりかわいいひな祭りを味わってくださいね♪
連載
ソムリエ流!ちらし寿司に飾りたい「卵でつくるお花」3選
ひな祭りといえばちらし寿司。今回たまごソムリエが紹介するのは、ちらし寿司に飾りたい「卵でつくるお花」レシピです。ゆで卵・薄焼き卵・うずらの卵にちょっと手を加えるだけで、食べるのがもったいないほどのかわいいお花に変身しちゃうんです!
卵のお花でとびっきりかわいいひな祭りを!
もうすぐひな祭りですね。ひな祭りといえば、色あざやかなちらし寿司!今回はちらし寿司をかわいく飾り付けできる、『卵でつくるお花』レシピを3種類紹介します。いつものゆで卵や薄焼き卵、うずらの卵がこんなにかわいく変身しちゃうなんて!
卵のお花でとびっきりかわいいひな祭りを味わってくださいね♪
卵のお花でとびっきりかわいいひな祭りを味わってくださいね♪
ゆで卵のカラフルお花レシピ
まずは、ゆで卵を使ったカラフルなお花をご紹介します♪
材料
・卵 2個
・ターメリック 小さじ1
・紅生姜の汁 1袋分
・水 100ml
-使うもの-
・割り箸 5本
・輪ゴム 2本
・両面テープ
・ラップ
・ターメリック 小さじ1
・紅生姜の汁 1袋分
・水 100ml
-使うもの-
・割り箸 5本
・輪ゴム 2本
・両面テープ
・ラップ
作り方
①卵をゆでる
まずは、ゆで卵を作りましょう!沸騰したお湯で12分間ゆでます。ゆであがったら、すぐに殻を剥きましょう。
エッグ〜ポイント!
通常のゆで卵はゆであがったら冷水で10分ほど冷やしますが、今回はすぐに殻を剥きます。
②割り箸をラップにつける
ラップに両面テープを貼り付け、割り箸を同じ間隔で貼りつけましょう。
③ゆで卵に②を巻きつける
殻を剥いたゆで卵は温かいうちに、ラップでくるみます。更に②を巻きつけましょう。
④両端を輪ゴムでとめる
両端を輪ゴムできつめにとめましょう。形がつくまで、冷蔵庫で冷やします。
⑤それぞれ、液につける
水にターメリックを溶かします。④のラップをとり、ターメリック水と紅生姜の汁にそれぞれ半日ほど漬けます。
クッキングペーパーなどをかぶせて、上部にも色がつくようにしましょう。
⑥スライスして完成!
色がついたら、スライスして完成!お寿司などの飾り付けに使ってください♪