旬のライチを楽しむおすすめレシピ「ライチと桃のタピオカミルク」

ライチが特徴のアジアンデザート♪ライチのほかに、桃とタピオカをトッピングしてココナッツミルクで浸しましょう!甘みは砂糖とはちみつでプラスしてくださいね。

10. アンデスメロン

アンデスメロンの旬は5月~6月

アンデスメロンの特徴

アンデスメロンはハウス栽培されているので通年で出回っていますが、旬は5月~6月です。国内生産量1位は茨木県で、全体の半数以上を栽培しています。大きさは少し小ぶりで、果肉は緑色。皮には細かい網が入っていて、味と香りもマスクメロンに似ていることが特徴です。

おいしいメロンの見分け方

おいしいメロンは、きれいな丸みを帯びていて、色にムラがないもの。網目はくっきりとしていて細かく、均等に広がっているものを選びましょう。持ってみてずっしりと重いメロンの方が、種が少なく肉厚で甘いことが多いです。甘い香りがして、お尻の部分に少し弾力が出てきたら食べ頃。 冷蔵庫で冷やしすぎると味が落ちるので、冷暗所で保存しておき食べる少し前に冷やすようにしてください。

旬のメロンを楽しむおすすめレシピ「丸ごとメロンアイスクリーム」

メロンの上部を切り、中身をくり抜いて果肉でアイスクリームを作ります。アイスクリームができたら、くり抜いた中に詰めて冷凍庫え冷やしたら完成!一度食べればクセになるおいしさです。ミントやホイップクリームなどでデコレーションするのもオススメ。見た目も豪快なので、パーティーのデザートにもぴったりですね。

春の果物を楽しんで♪

通年で出回っている果物もおいしいですが、旬の果物は季節感も楽しめるので見逃せません!春が旬の果物は、生でそのまま食べるだけでなくスイーツやサラダなどに使っても素敵です。親子で産地やおいしい時期の話をしながら味わえば、お子さまの食育にもなりますよ。 スーパーや八百屋さんで見かけたら、ぜひ購入して旬の味を楽しんでみてはいかがでしょうか?

編集部のおすすめ