37. ボリューミー!豚肉と大豆のかき揚げ
大豆のかき揚げに豚肉を加えることで満足感がアップ。豚肉のしっかりめの食感と大豆のやわらかさが相性のいいかき揚げです。シンプルですが、長ねぎの風味がアクセントとなり箸がすすみます。長ねぎを大葉に変えたり、ごまを加えたりと自在に楽しんでくださいね。
38. ビールによく合う。大豆のカレー揚げ
カレーの香りが食欲をそそる、大豆のカレー揚げ。玉ねぎとツナも一緒に混ぜ合わせるので、旨味が感じられ、大人だけでなく子どもにもおすすめですよ。衣にベーキングパウダーを使用すれば、外側はカリっといい歯ざわり、内側はふわっと仕上がります。
39. ソース不要。大豆入り揚げミートボール
豚肉で作るミートボールに大豆を加えると、カサ増しができて食感が楽しめます。ひと口サイズで作ることで、ころころと見た目がかわいく仕上がりますよ。味付きの煮豆を使うことで、ミートボール自体に味が付きケチャップやソースが不要です。
40. 肉を使わず大満足!大豆コロッケ
肉を使わなくても満足感を得られる、大豆や野菜のコロッケ。味付けにピーナッツバターを加えてコクをプラスします。チーズやプチトマトと串刺しすれば、色合いもカラフルになりおもてなし料理にぴったり。パンに挟んでコロッケサンドを作ってもおいしいですよ。
【洋風】大豆を使う人気レシピ7選
41. パーティに。大豆カナッペ
大豆をクリームチーズやカリカリベーコンと混ぜ合わせてディップを作ります。クラッカーにのせてお皿に並べれば、パーティやおもてなしにぴったり。レシピでは、乾燥大豆から作りますが、水煮大豆で作ってもいいですよ。
42. カラフルに作る。ツナと大豆のオムレツ
冷蔵庫にある野菜と大豆、ツナ缶で作る簡単オムレツです。生クリームとマヨネーズを加える卵液は、大豆や野菜によくなじみ、しっとりとまろやかな味わい。時間が経ってもおいしく食べられます。ひとり分ずつ小さな型に焼いてもいいですね。