目次
冷蔵庫で保存
食べるまでに少し時間がある場合は、冷蔵庫で保存をすれば追熟を止めておくことができます。切らずに丸ごと保存した場合は4〜5日程度、切ってしまった場合は2日程度を目安にしてください。
半分にカットしたアボカドを保存するのであれば、種を外さずに保存するとよいですよ。時間が経つにつれて断面が酸化して黒ずんできます。色止めをしたい場合には、切り口にレモン汁をかけ、空気に触れないようにラップできっちり包んで保存してください。
ITEM
NEWクレラップ ミニ 3個パック
¥1,059〜
内容量:22cm×50m
※2020年12月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
冷凍した場合
アボカドを長期保存したい場合は、ペースト状にすれば数ヶ月冷凍保存できます。ペースト状にして、フリーザーバッグやタッパーなどの密閉容器に入れて空気を抜き、酸化をできる限り防ぎます。この際もレモン汁を混ぜておくと、色止めになります。使う際は自然解凍してディップやソースに使用すると良いでしょう。
カットしたアボカドを冷凍したい場合には、一度に使う分ごとにラップに包み、フリーザーバッグなどの保存用袋に入れて冷凍保存します。1ヶ月を目安に使い切りましょう。
ITEM
ジップロック フリーザーバッグ M
¥768〜
内容量: 45枚入
※2020年12月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
▼変色を防いで保存ができる!具体的な方法をご紹介
アボカドを上手に冷凍する方法&使い方はこちら▼
食べごろのおいしいアボカドを食べよう
アボカドの食べごろについていかがでしたか?ご自宅でも簡単に追熟ができるので、もし買ってきたアボカドが固かった場合には室温に置いて、やわらかくなるまで待って食べてくださいね。今回の内容を参考にして、とろっとした濃厚なおいしいアボカドを食べてくださいね。
▼食べごろのアボカドを使ったおすすめレシピはコチラ!
アボカドの人気ランキング