女性にうれしいはたらきが期待できる「ビタミンB6」

パッションフルーツには、100gあたり0.18mgのビタミンB6が含まれています。

ビタミンB6は、摂取したたんぱく質の分解を助けるはたらきがあります。トレーニングを行っている人は、たんぱく質とビタミンB6を合わせてとることを意識しましょう。

また、ホルモンのバランスを整えるはたらきや赤血球の合成にも役立つため、月経前症候群(PMS)の症状をやわらげる作用があります。(※1,7)

貧血対策に欠かせない「葉酸」

パッションフルーツには、100gあたり86μgの葉酸が含まれています。

葉酸は、「造血のビタミン」といわれ、貧血対策には必須の栄養素です。また、妊娠初期の赤ちゃんの発育に重要な栄養素で、妊娠前から産後の女性は積極的に摂取することが大切です。

葉酸は熱に弱い性質があります。効率よく葉酸をとるためには、パッションフルーツは生のまま食べるようにしましょう。(※1,8)

塩分のとり過ぎを調節する「カリウム」

パッションフルーツには、100gあたり280mgのカリウムが含まれています。

カリウムは、細胞の浸透圧を調整するミネラルの一種。体内のナトリウムを排出する作用があります。塩分をとり過ぎてしまったときは、積極的にとるようにしましょう。(※1,9)

美容にうれしい作用がたくさん「ピセアタンノール」

ピセアタンノールは、パッションフルーツの種に含まれているポリフェノールのひとつです。

長寿遺伝子を活性化し、肌を紫外線のダメージから守る、体脂肪を燃えやすくするなどのはたらきがあります。パッションフルーツを食べるときは、種までしっかりいただきましょう。(※10,11)

甘酸っぱいパッションフルーツで爽快!

パッションフルーツは酸味と甘みのハーモニーが魅力のフルーツです。華やかな香りが爽快感と贅沢な気分を運んでくれますよ。

ジュースやデザート、サラダなどに活用できるのもポイントです。まだ食べたことがない方も、一度パッションフルーツを試してみてくださいね。
栄養部分コメント:管理栄養士 池野三奈美
【参考文献】
(2022/06/30 参照)

編集部のおすすめ