
ライター : 凛
ネットを中心に仕事をしています。食べる楽しさを皆様に伝えるべく努力して行きたいと思います。
しろくまが釣りをするティーバッグホルダー
みなさん、ティーバッグの紅茶はよく飲みますか?ティーカップに、お湯とティーバッグを入れておくだけで紅茶に仕上がる、便利なアイテムです。ただ、そのままだと味気ないですが、しろくまがティーバッグで釣り(?)をしてくれていたら、かわいらしくありませんか?
今回は、しろくまが釣りをするかわいいティーバッグホルダーをご紹介します。
ティーバッグホルダー・シロクマとは?
しろくまのティーバッグホルダーは、「NECKTIE(ネクタイ)」というメーカーがデザインを手がけた、ティーバッグの紐を釣り糸に見せた商品です。これさえあれば、紅茶を淹れている間の待ち時間も、楽しく過ごせそうですよね。
【仕様】
サイズ:直径110×高さ60mm
対応サイズ:直径80〜100mmのカップ
素材:陶磁器、ステンレス
備考:電子レンジ・食洗機不可
価格:3,000円(税別)
気になる入手方法は?
実はこの「ティーバッグホルダー・シロクマ」、すべて長崎県にて、職人さんの手によって一から作られているんです。そのため、月に一度の販売しかしておらず、大人気商品なので今や入荷待ち状態に。入荷状況は、Facebookにて確認できるため、気になる方はチェックしてみてくださいね。
2017年1月分の入荷告知は1月15日、販売は20日に開始されました。入荷のお知らせから販売まで期間があるので、Facebookページをフォローして入荷状況をチェックするのがおすすめ。すぐには手に入りませんが、このかわいさ、待つ甲斐がありますよ!
みんなのしろくまの使い方!
白いマグカップで流氷のように
真っ白なコップの上で、ティーバッグホルダーを使っている写真です。上下とも真っ白だから、ずっと見ていると北極の流氷の上で、しろくまが釣りをしているように見えてきませんか?あまりのかわいらしさに、ずっと見ていたくなってしまいそうですね。
透明のカップで紅茶の色味を生かす
こちらは、透明のカップに使われているティーバッグホルダーの写真です。こちらでは茶色い紅茶ですが、フレーバーティーなど色の違う紅茶に使ってあげると、しろくまが今どこで釣りをしているのか……想像が膨らみそうですね。
使用後は、ふたにのせてもOK
こちらの写真では、使用済みのティーバッグをティーバッグホルダーの上にのせていますね。まるで、しろくまが魚を釣り上げたように見えませんか?しろくまが、紅茶ができあがるまでの待ち時間に、一生けんめい頑張った成果にも見えますね。
- 1
- 2
Photos:9枚
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS