ライター : macaroni 編集部

はちみつが固まっても捨てるのはもったいない!

料理やお菓子作りに使うことが多いはちみつ。ですが、冷蔵庫や棚に保管しているといつの間にか固まってしまうことが。固まったはちみつは、味や品質が変わってしまっているのでは……と不安に思っていませんか?

実は、はちみつは固まっていても問題なく食べることができるんです。正しい戻し方をマスターして、捨てることなく最後まで使いましょう。

はちみつが固まる理由は?

はちみつが白く固まる現象は「結晶」と呼ばれ、はちみつの特性のひとつです。結晶の理由には、ブドウ糖の比率が挙げられます。はちみつの糖分は、主に果糖とブドウ糖。ブドウ糖の比率が高いはちみつは結晶しやすく、比率が低いはちみつは結晶しにくいのです。

ブドウ糖の比率は原料や製品によって異なるため、はちみつによって固まりやすいものと、そうでないものがあるんですね。また、結晶の状態もさまざま。容器の底から固まるものや、全体に広がるものまで多種多様です。

はちみつが固まるもうひとつの理由が、温度。外気温が15~16℃以下になると結晶しやすく、13~14℃ぐらいがもっとも結晶しやすいとされています。(※1)

固まったはちみつは食べても大丈夫?

はちみつは、固まっても品質や成分が変わるわけではありません。そのまま食べても、戻して使っても、どちらでも問題ありませんよ。安心してくださいね。

固くなったはちみつはそのまま使える?

固くなったはちみつは、 しゃりっとした食感が特徴です。そのまま食べるとキャンディーのように楽しめます。クラッカーやトーストにのせれば、独特の食感がアクセントに。

液状のはちみつにくらべて溶けにくいため、長時間加熱する煮物に入れて使うのもおすすめです。

手軽にできる♪ 固いはちみつの戻し方

固くなったはちみつはそのまま使うことができますが、料理によっては独特の食感や溶けにくさが気になることも。そんなときは、温めることで液状に戻すことができますよ。ここでは手軽にできる戻し方を3つご紹介します。

1. 湯せんする

もっとも一般的なのが、湯せんで戻す方法です。鍋やボウルに45~60℃程度のお湯を入れ、はちみつを容器ごと浸けます。菜箸やマドラーなどでゆっくりとかき混ぜながらはちみつを溶かしましょう。1kgのはちみつであれば、30分~1時間程度で液状に戻ります。

なお、お湯の温度が高すぎると、はちみつの風味が損なわれたり、変色したりすることがあります。また、プラスチック容器に入っている場合、お湯の温度が高いと容器が変形してしまうおそれがあるため注意してください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ