ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

なぜステンレスが錆びるの?原因は?

錆びない金属というイメージのステンレス。ステンレスという名前は、「錆びる、汚れる」という意味の「stain」と、「ない」という意味の「less」がくっついて「錆びない」という意味になる言葉です。

しかし、まったく錆びないかというとそうではありません。

ステンレスは、鉄にクロムやニッケルなどを加えることで表面を酸化被膜で覆い、錆びにくくなるように作られた合金鋼です。放っておくだけでも酸化して錆びてしまう鉄を、錆びにくくなるように加工されています。

あくまで錆びにくくなるように加工しているだけであって、成分の多くは鉄のため、使い方によっては錆びてしまいます。では、ステンレスの錆は何が原因なのでしょうか?

もらい錆

「もらい錆」はその名の通り、ステンレスそのものが錆びたのではなく、ステンレスの表面に錆びる素材のものが長時間触れていることで錆がくっついてしまっている状態です。

さらに、ステンレス自体は錆に強いのですが、表面にもらい錆がつくと、そこを起点に錆が進んでいきます。シンクに空き缶や鍋を放置していたり、ヘアピンを置いていると跡が残ったように錆びてしまったことがある方も多いのではないでしょうか。その状態がもらい錆です。

ステンレス表面の酸化被膜は水分、塩分、油や強酸性、強アルカリのものに弱い特徴があります。そのため、濡れた状態や潮風が当たる場所などで使用する際は、特にもらい錆が発生しやすいので要注意です。

シンクに出る錆

ステンレスの成分の大部分は錆に弱い鉄です。表面を錆に強い酸化被膜で覆っているので、それが剝がれると錆の原因になります。 目の粗いたわしやスポンジでこすりすぎたり、クレンザーでこすりすぎることでも酸化被膜は剥がれてしまいます。一度にこすりすぎることでも剥がれますが、必要以上に高い頻度でこすることでも剥がれてしまうので、注意が必要です。 酸化被膜自体は剥がれても自然に発生するのですが、その前に錆ができてしまうと表面が錆に覆われるので、酸化被膜が発生できずにどんどんと錆は広がっていきます。掃除をする際の参考にしてくださいね。

どうやって錆を落とせばいいの?

軽めの錆には「メラミンスポンジ」

最近では100円ショップでも見かけるメラミンスポンジを使うことで、軽い錆は落とすことができます。水垢や茶渋を落とすために自宅で使っているという方も多いのではないでしょうか。 使い方は簡単で、水をつけてこするだけです。ステンレス自体が錆びているのではなく、表面に錆が付着してしまっているだけなら、メラミンスポンジで落ちることが多いです。

ITEM

レック 激落ち ポイポイ ( メラミンスポンジ )

¥142〜

内容量:20個

※2020年8月25日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

黒錆には「クレンザー」

ステンレスの表面が黒く錆びてしまっている場合はクレンザーを試してみてください。ただし、錆びていない場所に傷がつく可能性があるので力加減には注意が必要です。 研磨力が強すぎると傷がついてしまうので、クリームタイプのクレンザーを柔らかいスポンジにつけてこすってみてください。最初はあまり力を入れずに何度かこすり、傷がついていないか様子を見ながら力を加えてこするようにしてみましょう。 ステンレスの表面の錆をクレンザーで削り落とすイメージでくるくると円を描くようにこするのがポイントです。一度では落ちない場合は洗い流しながら何度か試してみてください。柔らかいスポンジがない場合は、丸めたラップでも代用できます。

ITEM

クリームクレンザー ジフ

¥178

内容量:270ml

※2018年6月7日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ