ライター : いとう まさと

WEBライター

大根の中が青い!これって……?

スーパーや八百屋さんで買ってきた大根を切ったとき、中が青くなっていたら驚いてしまいますよね。大根の上の部分が緑色になっているものは見る機会も多いですが、切った中身が青いと衝撃を受けてしまいます。

腐っているのではないか、カビが生えているのでは?と心配になる方も多いはず。では、なぜ大根の中が青くなっていることがあるのでしょう。食べても大丈夫なのでしょうか。大根の中が青い原因と食べても体に悪影響はないか、詳しく見ていきましょう。

大根の青い部分も食べられる!

大根の中心部分が青くなったり黒くなったりするのは、“青あざ症”と呼ばれていて、これは大根の内部組織が変色して硬くなる生理現象のひとつです。

「青い部分はカビ?食べられるの?」と思われるかもしれませんが、カビではなく食べても問題ありません。ただ、青い部分は、硬く苦味を感じることもあります。

また、購入した大根が青あざ症を発症しているかどうかは、外見から見分けることができず、切ってみないと分かりません。もし買った大根の中が青くなっていたら、購入したお店で交換してもらうとよいですよ。

大根の青い部分の正体

  1. 大根の中身が青い原因は“青あざ症”
  2. 青あざ症の大根は問題なく食べられるが、硬く苦味を感じることもある
  3. 大根が青あざ症にかかっているかどうかは外見からは判別できない

大根の中が青い原因って?

大根の中が青くなる原因は、はっきりとは分かっていません。一般的に、“青あざ症”とは、空気が乾燥していたり、大根を栽培する土壌が高温過湿であったりする場合に起こる、ホウ素不足が原因という説があるそうです。

大根は通年手に入りますが、主な旬は10月から3月頃。大根の中が青くなる症状は、20度前後で発生しやすく低温貯蔵では発生しにくいともいわれるため、適切な保存方法を知っておくのも大切ですね。

季節別!青い大根を防ぐ見分け方

葉付きの大根であれば、葉の色が鮮やかな緑色で、みずみずしいものを選びます。また、ずっしりと重みがあるものがおすすめですよ。

夏は“青あざ症”が発生しやすいので、早めに食べ切るようにします。お買い得だからと丸ごと一本買わずに、カットしたものを選ぶとよいでしょう。

前述のとおり、“青あざ症”は外見から判断しづらいです。カット大根を購入すれば、家に帰ってガッカリすることは避けられるかもしれません。

丸ごと一本買う場合は、全体に張りとツヤがあり、太くてまっすぐ伸びたものがおすすめ。

カット大根を選ぶ場合は、切り口がなめらかできめが細かく、「す」の入っていないものを選びましょう。「す」が入っている大根は、水分が抜けて鮮度が落ちている証拠なので、避けてくださいね。

季節別の大根の選び方

  1. 夏の大根は葉の色が鮮やかな緑色でみずみずしく、ずっしりとしたものがおすすめ
  2. 夏は“青あざ症”になりやすいので、カット大根を購入するとよい
  3. 冬の大根は全体に張りとツヤがあり、太くてまっすぐ伸びたものを選ぶ。カット大根は切り口がなめらかで「す」が入っていないものがおすすめ

青い大根のおすすめの食べ方

大根を切ってみて中が青くなっていたとしても、食べて問題はありません。硬くて見ためは悪いですが、捨ててしまうにはもったいないですよね。次に、青い大根の硬さや苦味が気にならない食べ方をご紹介しますので、ぜひ実践してみてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ