ライター : 池野 三奈美

管理栄養士 / Webライター

アミタケはどんなきのこ?食べ方は?

「アミタケ」というきのこをご存じでしょうか?

アミタケとは梅雨から秋までの時期にマツ林の地表に生える、イグチ科のきのこです。傘は丸い形をしており、平らな形に開きます。色は黄土色で、加熱すると赤紫色に変化するのが特徴です。

独特なぬめりと旨味があり、みそ汁や和え物、うどんなどに入れるとおいしく召し上がれます。

旨味たっぷり「アミタケのみそ汁」の作り方

まずは定番であるアミタケのみそ汁の作り方をご紹介します。アミタケを料理に使うには、下ごしらえが必要です。下ごしらえをしっかりおこなえば、一般的なみそ汁と作り方は変わりません。

みそ汁に入れると、アミタケから出るだしやぬめり、歯ごたえが楽しめます。アミタケが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人分)

・アミタケ……50g
・豆腐……100g
・長ねぎ……1本
・乾燥わかめ……1g
・合わせみそ(白みそ・赤みそどちらでも可)……大さじ2杯弱
・だしの素……小さじ1杯
・水……400cc

下ごしらえ

1. 豆腐はサイコロ状に、長ねぎは輪切りにする

2. 乾燥わかめは水につけて戻しておく

3. 沸騰させた湯の中にアミタケを入れて、茶色から赤紫色に変わったら取り出す

4. 3をしっかりと水で洗い、ゴミや土を取り除く

市販のアミタケはある程度ゴミや土が払われていますが、汚れが残っている場合はしっかりと洗ってきれいにします。ゆでると出てくるぬめりはアミタケの特徴です。ぬめりを取る必要はなく、そのままにしておきましょう。

作り方

1. 鍋に水とアミタケ、絹豆腐、わかめ、だしの素を入れて火にかけ、沸騰してきたら火を止める

2. 沸騰が落ち着いたら、弱火にかけて合わせみそを溶き入れる

3. 沸騰する直前に長ねぎを入れて、火を止めて完成

アミタケの保存方法

1. 腐っているアミタケを目視で取り除く

2. 調理の下ごしらえと同様に、ゆでてから水洗いして汚れを取り除く

3. 冷水に1時間ほど漬ける

4. 水から取り出し、軽く手で絞って塩と絡める(アミタケと塩の割合は5:1)

5. アミタケと塩をよく絡めたら、冷凍パック・瓶詰め・袋など好みの方法で保存する

編集部のおすすめ