目次
4. ゼリーとはひと味違う!グレープフルーツ葛餅
グレープフルーツと葛粉、砂糖の3つのみで作る、グレープフルーツ葛餅です。グレープフルーツの果汁をたっぷりと使うと、さわやかな葛餅に。ゼリーとはひと味違う弾力がユニークです。果肉を加えてもおいしいですよ。甘味が足らない場合は、はちみつやメープルシロップをかけてどうぞ。
5. ユニークな食感。抹茶葛餅とこんにゃくのデザート
抹茶を加えて作る葛餅を、デザートにアレンジ。こんにゃくをレモンシロップに漬けて、スイーツとして使用し、2色の寒天風に仕上げます。ガラスの器に盛ると、涼しげに見えますよ。食感の違いがユニークなひと品。葛は冷えると固くなるので、なるべく早く食べるようにしてくださいね。
30分ほどで完成!葛餅を家で作ってみよう
透明感があり、もちもちの弾力のある食感の、関西風葛餅。シンプルな材料で、驚くほど簡単に作ることができます。葛餅自体はそれほど甘くなく、きなこや黒蜜で調整が可能。甘いものが苦手な方でも食べやすいですよ。
食感を楽しむのもよし、牛乳や抹茶で風味を付けるのもよし。葛餅自体は30分ほどでできるので、おやつに作ってみてはいかがでしょうか。
食感を楽しむのもよし、牛乳や抹茶で風味を付けるのもよし。葛餅自体は30分ほどでできるので、おやつに作ってみてはいかがでしょうか。