2. ホカホカ♪ ガーリックホイルライス
フライパンを汚さずに、ホイルで作るアイデアレシピ。にんにくと冷やごはん、お好みの具材をホイルで包めば、あとは蒸し焼きにするだけです。蒸すことで、じんわりときのこやベーコンの旨味がごはんに染み込み、深い味わいに仕上がりますよ。
3. キャンプにおすすめ。炊き込みガーリックピラフ
スキレットで炊きあげるガーリックピラフは、香ばしいお焦げが絶品!火にかけるのは15分程度で、あとは火を消して蒸らすだけなので、意外と手軽に作れてしまいますよ。ひき肉を使いボリューム満点のひと品です。
ガーリックライスの活用アレンジ3選
1. 定番!ステーキ丼
ガーリックライスといえば、やっぱりこれ!ボリューム満点のステーキからあふれ出す肉汁をガーリックライスが吸って、口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。別々に食べてもいいですが、丼にすることでおいしさ倍増ですよ。
2. ちょっぴり大人な味わいに。オムライス
お子さまランチの定番「オムライス」。チキンライスをガーリックライスに変えるだけで、ちょっぴり大人向けの味わいになります。ふわりと漂うにんにくの香りが食欲をそそりますよ。とろとろ卵によく絡めて召しあがれ♪
3. がっつり食べたい♪ カレー
スパイス香るカレーと相性抜群なのが、同じくパンチの効いたガーリックライス。ガーリックライスにしっかりと下味があるので、カレーは甘口よりも中辛~辛口のものがおすすめです。とろけるチーズをトッピングしてもおいしいですよ。
ガーリックライスで疲れを吹き飛ばそう!
粗みじん切りのにんにくとスライスにんにく。同じにんにくでも、切り方によって違う味わいになるのが、料理の楽しさと面白さですよね。
筆者のおすすめは、刻んだにんにくはごはんに混ぜて具として使い、カリッカリのガーリックチップはトッピングとして添えること。それぞれのよさを活かしたガーリックライスは、格別なおいしさですよ。ガーリックライスは、いろいろな食べ方が楽しめるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
筆者のおすすめは、刻んだにんにくはごはんに混ぜて具として使い、カリッカリのガーリックチップはトッピングとして添えること。それぞれのよさを活かしたガーリックライスは、格別なおいしさですよ。ガーリックライスは、いろいろな食べ方が楽しめるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
特集
FEATURE CONTENTS