育てるときのポイント

ルバーブ先述の通り原産がシベリアなので、寒さに強いのが特徴。しかし、その分暑さには弱いです。冬は比較的放っておいてもOKですが、夏は暑さにやられていないか気にしてみてくださいね。 また、水のあげすぎはNG。水はけのいいプランターを用意するとともに、あまり多く水をやらないようにしましょう。

種は通販で買える!

肝心の種について、実は通販でも購入することができます。下記リンクにて80粒270円(税込)で販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

食べ方いろいろ!ルバーブの人気レシピ5選

1. ルバーブのジャム

ルバーブを使った料理でもっともポピュラーなのが、ジャムですよね。砂糖を加えて煮詰めるだけでできるので、ルバーブの使い道に悩んだらまずはジャム作りを試してみましょう!パンやクラッカーに塗ったり、ヨーグルトと混ぜたり、使い方もいろいろです。

2. ルバーブのコンポート

砂糖や白ワインでルバーブを煮詰めていくのですが、ジャムとは違いルバーブの形がはっきりと残るように作るのがコンポートです。こちらは、ケーキやパイの具材にするのがいいですね。ジャムもコンポートも作れば、よりルバーブを楽しめそう!

3. ルバーブのケーキ

クリームチーズを合わせたほの甘い生地に、ルバーブを合わせたケーキのレシピです。ルバーブをケーキ生地で挟むような感じで作るので、カットするとルバーブの鮮やかな赤さが現れますよ。

4. ルバーブのクリームパイ

ルバーブをとろとろのソース状にし、パイ生地に流し込んで焼いたスイーツレシピです。ソースの下には、サワークリームを軸としたクリームが。甘酸っぱい味わいのクリームパイを、おもてなしにいかがですか?

編集部のおすすめ