
ライター : 島本美由紀
旅する料理研究家
世界50カ国、170回を超える海外旅行を経験。 旅先で得たさまざまな感覚を料理や家事のアイデアに活かし、テレビや雑誌を中心に活動中。 〝旅する料理研究家”として、旅のガイド本や女ひ…もっとみる
カオマンガイの名店「ガイトーン・プラトゥーナム」
人気の都市「バンコク(タイ)」に行ったら、ぜひ食べに行ってほしいお店。
今回は、有名なカオマンガイ食堂「Raan Kaiton Pratunam(ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム)」をご紹介します。
カオマンガイとは、タイ風のゆで鶏ごはんのことで、中国南部の海南島が発祥の地ともいわれており、東南アジアの各地で食べられている大人気のワンプレートごはんです。
ではそんな絶品カオマンガイをご紹介します。
目印は「ピンクのユニフォーム」
地元の人に「おいしいカオマンガイ屋さんは?」と聞くと、誰もが「ピンクのカオマンガイ!!」と答えるほどの超有名店。
鮮やかなピンクのユニフォームを着た店員さんと、店頭に吊るされたゆで鶏が店の目印になっています
圧倒的なコストパフォーマンスで注文も簡単!
メニューは、カオマンガイのみ。カオマンガイと言って、数を伝えれば注文はOK。並は40バーツ(約140円)とお値段もかなりお手頃。
大盛りにしたかったら「カオマンガイ、ピセー(カオマンガイ大盛り)」と伝えてみてください!
お持ち帰りも出来てホテルで食べても◎
店内は開店と同時に次々と人が訪れるので、あっという間に満席に。食事の時間帯は特に混雑します。
カオマンガイはどこの店でもお持ち帰りが可能。
スープやタレも小袋に入れてくれるので、ホテルで楽しむことができます。
ここの名物カオマンガイは、お肉がしっとりとしてふっくら。それに加えてとってもジューシー。
さらに、つやと食感が絶妙のごはんは、鶏のうまみがたっぷりと詰まっていて香りがとてもいい!醤油ベースの辛みのきいたタレをかけていただきましょう。
「アローイ!(おいしい)」と、思わず叫びたくなるおいしさ。そして、鶏のうまみが凝縮されたスープも最高。見た目をはるかに超える味の深さに感動しまくりです。
可愛らしいピンクのユニフォーム姿の店員さんも、なぜか絵になるかわいさ。
きっとあなたも「おいしいカオマンガイのお店は?」と聞かれたら「ピンクのカオマンガイ!」と答えてしまうでしょう。
日本でも本場バンコクの味を体感!
ちなみに、この店の味が日本にも上陸!東京(渋谷・新橋)に2店舗。そして、大阪と福岡にもオープンするそうです。
日本でもおいしいカオマンガイを楽しめるなんて夢のよう。でも、ローカルな屋台の雰囲気を味わいたいなら、やっぱりバンコクへ!
「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」
【店舗情報】
▪︎住所 Soi 30,New Phetchaburi Rd.
▪︎電話番号 02-252-6325
▪︎営業時間 5時30分~14時30分・17時~翌2時
▪︎休み なし
▪︎交通 BTSチットロム駅⑨番出口から徒歩15分
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。