2. 小麦粉不使用。オートミールお好み焼き

Photo by macaroni

調理時間:10分

オートミールをレンジで戻せば、小麦粉なしでお好み焼きが楽しめます。100gあたりに含まれる食物繊維は、オートミールが9.4gなのに対して、小麦粉が2.5g。オートミールのほうが食物繊維が約4倍も含まれています。また、便通を整える作用がありますよ。お好みで、えびやいか、豚肉を加えてみても良いですね。(※2,5,13)

3. こねずに簡単。オートミールピザ

Photo by macaroni

調理時間:20分

ピザ生地にオートミールを使えば、こねる必要も発酵の手間もかかりませんよ。さらには、小麦粉で作るより低糖質なのもうれしいポイント!ピザが食べたいけど、糖質が気になる方にはもってこいのレシピです。いろいろな具材をのせて、ぜひ自分好みの味を見つけてくださいね。(※2,13)

4. もちもち。オートミールラップサンド

Photo by macaroni

調理時間:20分

トルティーヤは通常、とうもろこし粉や小麦粉で作られます。自宅でトルティーヤ生地を作るのは、なんだかハードルが高いですよね。ですが、オートミールを使えばレンジで簡単に作ることができますよ。サラダチキンやたっぷりの野菜を一緒に包めば、ヘルシーでも食べ応えはばっちりです。

ダイエットだけではもったいない。オートミールは万能食材!

健康ブームで注目されているオートミール。欧米では昔から食べられてきましたが、だんだんと日本でも馴染みのある食材になってきました。オートミールは、同じ穀類であるごはんよりも栄養が豊富なうえに、低カロリーで低糖質です。ダイエット食材として、近年人気が高まっていますよ。

そんなオートミールですが、栄養だけでなく使い勝手も良く便利な食材です。ごはんや小麦粉の代わりにさまざまな料理に使えますよ。ぜひ、試してみてくださいね。
【参考文献】
(2021/11/21参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ