目次
小見出しも全て表示
閉じる
15位 銀杏(22票)
銀杏は、秋になると黄金に染まるいちょうの木の実です。銀杏特有のほろ苦さやほくほくの食感がクセになる、という人も多いでしょう。また、ビタミンやカリウムを含んでおり、栄養成分もばっちりです。
銀杏は生で食べられないため、必ず加熱処理してください。macaroniでは、電子レンジを使って簡単に銀杏の皮むきができる方法を紹介しています。
銀杏は生で食べられないため、必ず加熱処理してください。macaroniでは、電子レンジを使って簡単に銀杏の皮むきができる方法を紹介しています。
おすすめの記事はこちら▼
16位 かつお(21票)
日本の太平洋沿岸において、水揚げ量の多いかつお。3月から5月にかけて三陸沖を北上し、9月頃には産卵のために九州方面へ南下します。この習性により、初夏に獲れるかつおは「初鰹」、秋のかつおは「戻り鰹」と呼ばれ、旬が2回あることで有名。
秋の「戻り鰹」には脂がたっぷりのっていて、とろりとした舌触りを楽しめます。素材を活かすなら、刺身やたたきにする食べ方がおすすめ。合わせる薬味やたれを変えるだけで、アレンジの幅が広がります。
秋の「戻り鰹」には脂がたっぷりのっていて、とろりとした舌触りを楽しめます。素材を活かすなら、刺身やたたきにする食べ方がおすすめ。合わせる薬味やたれを変えるだけで、アレンジの幅が広がります。
おすすめの記事はこちら▼
17位 松茸(19票)
10位に選ばれたきのこの中でも、松茸は秋の味覚として馴染みのある品種。松茸の香りと食感によって、ごはんや汁物などの料理が一層味わい深くなりますよ。
松茸の鮮度を見分けるなら、傘の部分が開いているか、軸に弾力があるか、といった点に注意してください。また、松茸の香りや味を堪能するために、できるだけ早く食べるようにしましょう。
松茸の鮮度を見分けるなら、傘の部分が開いているか、軸に弾力があるか、といった点に注意してください。また、松茸の香りや味を堪能するために、できるだけ早く食べるようにしましょう。
おすすめの記事はこちら▼
食欲の秋!思う存分秋の味覚を堪能しよう
みなさんの予想は当たりましたか?また、自分のなかの1位の食材はTOP17に入っていたでしょうか。すべての食材を見てみると「なるほど、それもあったか!」となる食材もあるかもしれませんね。
まだまだ続く食欲の秋。これからも魅力的なスイーツやグルメが登場する予感がしますね。思う存分、秋の味覚を堪能してください。
まだまだ続く食欲の秋。これからも魅力的なスイーツやグルメが登場する予感がしますね。思う存分、秋の味覚を堪能してください。
そのほかのランキング記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング