ライター : macaroni_repro

旬の野菜を食べよう!冬キャベツと春キャベツのちがい

"キャベツと一口に言っても「寒玉(かんだま)」「春系」「夏秋(かしゅう)」の3つに分けられます。それぞれの違いを簡単に見てみます。 寒玉:馴染み深い一般的なキャベツ。11月~2月にかけての冬が旬とされます。 春系:春キャベツと呼ばれるものです。葉が柔らかく水分が多いのが特徴です。 夏秋:夏から秋にかけて収穫されるキャベツです。長野県の八ヶ岳山麓などで作られるため「高原キャベツ」とも呼ばれています。 キャベツの歯ごたえを楽しむならかたさがある「寒玉」がむいています。煮たり焼いたりしても、食感が損なわれません。生のまま食べるなら、千切りがおすすめです。柔らかく甘みが多い春キャベツや高原キャベツは、サラダなどに適しています。加熱調理する場合は、さっと湯通ししてから使ってください。"

ひと玉キャベツを買うなら外葉がついたものがベスト

キャベツをスーパーで買う時に、一番外の葉は捨ててしまいます。実はこの葉が、鮮度の目安になるもの。古くなってくると外葉から傷んでいくので、葉がついた状態こそ新鮮なキャベツの証拠です。 外葉がしっかりきれいなものを裏返すと、芯の切り口がみずみずしいはず。芯が乾燥しているようなら、収穫から時間がたってしまったと分かります。とれたてキャベツのシャキシャキとした歯ごたえを楽しみたいなら、よく見比べて新鮮なものを買ってください。 半分にカットされたものを買うときには、芯の太さに注目します。太すぎるものは、かたい部分が多く食べる部分が少ないと判断できます。冬キャベツなら、巻きがしっかりしているものほど良いキャベツ。巻きがきつくて、ぎっしりと詰まっているものを選びます。

すぐに食べない場合はカットしてから冷凍保存

"キャベツをそのまま保管すると、野菜ボックスの中でかさばります。買ってもすぐに使わない場合は、食べやすい大きさに切ってから冷凍庫に入れましょう。 上手に冷凍するポイントは、1〜2分冷たい水にひたすこと。よく水気を切った後にジップ付きの袋に入れて凍らせると、鮮度をそのまま保てます。 急速冷凍させたいなら、冷凍庫の中にアルミパットを置いておくこと。お菓子が入っていた金属缶やアルミホイルで代用もOKです。 冷凍キャベツを使うときは、サラダなど生で食べるなら自然解凍で大丈夫です。熱湯をさっとかけた後にマヨネーズ・塩コショウで味付けしても、おいしい和えものとして楽しめます。 炒め物や煮物のように加熱調理するなら、凍ったままでも使えます。一度解凍したものをもう一度冷凍するとよくないので、一回分ずつ小分けでしまうのがおすすめ。 ザク切り・千切りなど、バリエーションを変えておくとどんなメニューにも対応できます。"

キャベツは栄養素満載!

キャベツには、ビタミン・鉄分・マグネシウムなど不足しがちな栄養素がたくさん入っています。食物繊維も豊富で、美容にも健康にもメリットたくさん。キャベツを日々の食卓に取り入れて、身体の内側から元気を目指しましょう。
提供元:
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ