ライター : peridot99

和歌山紀南出身ライター

猫は魚が好きじゃない

「猫の好きなものは何でしょう?」こう聞かれたら、ほとんどの人は「魚」と答えることでしょう。キャットフードを食べることはあっても、魚以外のものを食べているところを見たことがないし、“猫=魚”のイメージが強いのではないでしょうか。しかし、ここにきて猫は魚が好きではないという衝撃的な事実がわかったのです。
では、猫は何が好きなのでしょうか。猫は本来、ネズミやウサギを食べる生き物だそうです。『トム&ジェリー』というアニメで、そんなシーンが出てきますよね。しかし、猫がネズミを捕るというのは、現代の生活ではあまり見かけることはありませんよね。それに、ウサギを食べる猫なんて聞いたことがありません。どうして、猫の好物は魚になったのでしょう。

猫と魚の関係を探ってみよう

猫は肉食動物に分類されていて、“猫=魚”は日本だけのイメージなんだとか。世界的に見ると、魚を食べる猫は少数派なのだそうです。

なぜ?猫=魚のイメージが強いのか

日曜6時30分に放送している国民的アニメの主題歌で「お魚くわえたドラネコ、追っかけて~」と歌っています。長寿番組のため、わたしたちは子どものころからこの歌を聴いて育ちました。そのため、猫は魚が好きだというイメージが、頭の中から離れないのではないでしょうか。
欧米では“猫は肉食”が常識のようです。ヨーロッパのネコの栄養学の本には「珍しいことに、日本ではネコに魚をやっている」という記述もあるそうですよ。欧米の人たちには、日本は珍しい国なのですね。
日本で猫が魚を好んで食べるようになったのは、食生活に関係があるそうです。江戸時代まで日本はお肉を食べる習慣がありませんでした。そのため、余った魚を猫がよく食べていたので、猫=魚のイメージが強くなったのだとか。

猫が避けたほうが良い魚

青魚

さんまやアジ、いわしなどの青魚には不飽和脂肪酸という成分が含まれているそうです。青魚は人間にとって健康によいとされるものですが、猫がたくさん食べると、黄色脂肪症(イエローファット)という病気にかかってしまいます。この病気は、腹部にしこりができたり、変な歩き方をするのが特徴です。黄色脂肪症(イエローファット)にかかってしまったら、栄養バランスのよい食事に替え、ゆっくり治していきましょう。

魚の骨

とくに鯛のような固い骨は、消化器系を傷つけてしまうそうです。火を通すと、骨が割れて刺さりやすくなるのだとか。猫ちゃんを傷つけないためにも、骨までしっかり調理していきたいものです。

生魚はNG

魚の種類によって、ビタミンやミネラルの含有量が異なるため、1種類だけをあたえ続けると栄養のバランスが崩れるそうです。中に寄生虫が隠れているかもしれません。また、魚によってはチアミン分解酵素が含まれているので、加熱処理をするとよいそうです。チアミン欠乏症になると食欲が低下し、発作や筋固縮の症状もではじめてしまいますので猫ちゃんの食事管理はきちんとしたいものですね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ