ライター : とも

子育てフードライター

壬生菜とは?

特徴

壬生菜(みぶな)は、アブラナ科アブラナ属に分類される京都の伝統野菜です。京都市内の壬生地区で栽培されていたのが名前の由来で、江戸時代の百科事典「成形図説」にはすでに壬生菜に関する記述があったとされています。

旬と産地

壬生菜は冬が旬の野菜。京都府や奈良県、滋賀県で多く栽培され、12月頃~3月頃まで市場に出回ります。1月~2月になるとおいしさが増しますよ。

水菜の違い

壬生菜と水菜のもっとも大きな違いは葉の形です。壬生菜の葉はヘラに似た丸い形で細長いのに対し、水菜はギザギザしています。

また、味にも違いがありますよ。水菜は辛みがありませんが、壬生菜はぴりっとした辛みがあるのが特徴。

なお、壬生菜は露地栽培が一般的です。一方、水菜はハウス栽培が盛んで一年を通して流通している点も違います。

壬生菜の栄養素

壬生菜にはさまざまな栄養素が含まれています。豊富なβ-カロテンがそのひとつ。β-カロテンは皮膚や粘膜の健康を維持するほか、抗酸化作用のある栄養素。

ほかにも、骨の形成に欠かせないビタミンK「造血のビタミン」とも呼ばれる葉酸なども多く含まれていますよ。カルシウムやカリウムなども豊富なので、普段の食卓に壬生菜を積極的に取り入れたいですね。(※1,2,3,4)

壬生菜を使う人気レシピ4選

1. 壬生菜の漬物

壬生菜を使う料理の定番が、漬物です。こちらのレシピでは電子レンジで壬生菜を加熱するため、鍋不要。壬生菜は生でも食べられるため、加熱時間は短くてOKです。ピリッとした辛さがあとをひくおいしさですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ