ライター : macaroni_repro

にんじんのおいしさを存分に引き出してくれる切り方

短冊切り、千切り、輪切り、半月切り…。あなたはいつもどんな風ににんじんを切っていますか?  調理法によって切り方も使い分けると、にんじんはまったく違う表情を見せてくるもの。もちろん、食感やおいしさも格段にアップします。 基本の乱切りからおしゃれなリボン状まで、にんじんのおいしさを引き出す切り方をご紹介します。

味を染み込ませるなら「乱切り」

まずは定番。皮をむいたにんじんを回しながら、食べやすい大きさに切っていく乱切りは、カレーや肉じゃが、筑前煮などでおなじみの切り方。 切断面が多いため表面積が増え、味が染み込みやすくなるというメリットがあります。うまく切るポイントは、直前に切った切り口の真ん中くらいに包丁を入れて次を切ると、均一な大きさに揃います。

「千切り」は斜めと縦で使い分ける

にんじんを千切りするときには、大きくわけて2種類の方法があります。 ひとつは、2~3mmの厚さに斜め薄切りにしたにんじんを重ね、端から2~3mm幅に切っていく「斜め千切り」。 もうひとつは縦に5~6cm長さに切ってから2~3mmの厚さの縦薄切りにし、それを重ねて端から切っていく「縦千切り」。 前者は繊維がほどよく絶たれて味がなじみやすく、生で食べるサラダなどにぴったり。 後者は繊維に沿って切るので火を通してもしっかりした食感が残るため、炒めものや揚げものに向いています。

ピーラーでリボン状に削る

皮をむいたにんじんをピーラーでスライスすると、しなやかな食感が新鮮な印象に。先の細いほうを下にして、回転させながら6~7cm長さの薄いリボン状に削りましょう。 残った部分は包丁で薄切りにして最後まで使い切って。見た目も美しく、ドレッシングや調味料ともよく絡みます。 ツナとあわせて「にんじんしりしり」にしたり、マリネサラダにしてもおいしく食べられます。
提供元:

編集部のおすすめ