冷凍豆腐の解凍方法

解凍方法は、電子レンジでの解凍と自然解凍、流水解凍があります。電子レンジ解凍は時間を短縮でき、食感が硬くなりますよ。形を残すステーキや味が染みやすい煮物にぴったりです。

自然解凍は時間がかかりますが、豆腐の水分を保持し、やわらかい食感を楽しめます。やわらかくポロポロとした食感を生かして、そぼろやナゲットなどにするのがよいですね。短時間で解凍したい場合は、流水解凍がおすすめです。レシピや使い方によって解凍方法を選びましょう。

電子レンジで解凍する方法

Photo by あんりちこ

ラップのまま、使う分量の豆腐を耐熱皿に並べ、電子レンジ600Wで2分(500Wの場合は3分)加熱します。

パッケージのまま冷凍した豆腐はジッパー付き保存袋から取り出し、パッケージごと耐熱皿の上にのせて解凍します。厚みがあるため、電子レンジ600Wで12分ほど加熱します。

Photo by あんりちこ

裏返してさらに電子レンジ600Wで2分(500Wの場合は3分)加熱します。

パッケージのまま冷凍した豆腐も裏返して、さらに電子レンジ600Wで12分加熱します。厚みがあるため、状態を見て加熱時間を調整してください。

Photo by あんりちこ

豆腐からラップを外す、またはパッケージから出し、水を張ったボウルに入れて粗熱を取ります。粗熱が取れたら、豆腐の水分を手で押さえ、両手で挟み込むようにやさしく水気を絞ったら完成です。

自然解凍する方法

Photo by あんりちこ

切ってから冷凍した場合はラップに包んだまま使う分だけ、パッケージのまま冷凍した場合はジッパー付き保存袋に入れたまま、皿の上にのせ、冷蔵庫へ移動します。解凍時に水分が出るので、冷蔵庫でじっくりと5~6時間かけて解凍します。急ぎなら常温でも可能です。

流水解凍する方法

Photo by あんりちこ

切ってから冷凍した場合はラップに包んだまま使う分だけ、パッケージのまま冷凍した場合はジッパー付き保存袋に入れたままボウルの中に入れます。少しずつ水を流し入れ、流水解凍します。ぬるま湯や熱湯でも解凍できます。

冷凍豆腐のおすすめの調理法

Photo by Uli

冷凍した豆腐は、煮物や炒め物などさまざまな料理に使うことができます。解凍した豆腐をほぐしてそぼろ状にすれば、ひき肉の代わりに使うこともできますよ。

おすすめの調理例としては、そのままの形状を生かしたステーキのような焼き物や、そぼろ状にしてからハンバーグ、鍋料理のつみれ、スープの具材にするなど、自由に使えます。また、冷凍豆腐は解凍後に水分が抜けるため、味が染み込みやすく煮物の具材にもおすすめです。
冷凍豆腐のおすすめレシピはこちら▼

常備したい。冷凍豆腐でレパートリーを広げよう

冷凍豆腐にすると長期保存できるため、忙しい方におすすめですよ。解凍するだけで、焼くのも煮るのも便利な冷凍豆腐。冷凍庫にキープしておけばレパートリーが広がること間違いなしです。

解凍時間がないときは電子レンジをうまく活用しましょう。食卓に出したとき、豆腐と思えないような食感に驚きますよ。

編集部のおすすめ